運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-08-21 第136回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

御指摘のように、持ち家等居住者借家借間等居住者よりも高い住居維持費を負担していることは事実でございますが、実際の負担状況を見てみますと、借家借間居住者にあっても全額を出しているわけではございません。それで、かなりその負担状況は重いという、そういう実態がございますので、住居手当の改善につきましては、借家借間居住者の方を優先すべきと考えまして、今まで手当てしてきたところでございます。

小堀紀久生

1993-11-04 第128回国会 参議院 内閣委員会 第3号

この点につきましては、いろいろ御要望もございますが、やはり自宅を持っている職員と持っていない職員との関係、特に自宅というものが資産価値があるわけでございますから、それらの点を考えますと、やはり自宅を持っていない職員の例えば借家借間等に対する手当の方が緊急性があるんではなかろうかというような考えがございまして、借家借間等手当を改善してきているところでございます。  

丹羽清之助

1976-07-15 第77回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

それから住宅手当自宅の方の関係でございますが、大体予想されましたことしの給与全般をめぐる動向からいたしまして、本俸と、それから生活に密着したものというものが中心で、そう周辺に散らしていくわけにいかないだろうということから、住宅でいきますと借家借間等より困窮度の強いと申しますか、そういう感じのものを中心に考えていって、自家を持っておる者についての手当は、一昨年でしたか大幅に上がりました年に創設したわけでございますが

茨木廣

1970-09-03 第63回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第1号

そうしますと、住宅のみに関する費用は、全体の平均を申し上げますと一〇%に満たないという感じにしかすぎないわけでございますが、これは非常に住宅の種類によって金のかかり方が違いますので、借家借間等では相当高い二割ないし二割五分ぐらいの家賃を負担しているものも多いと思いますが、平均いたしますと一〇%を欠けるという程度ではなかろうかというふうに考えられるわけでございます。  

渡辺哲利

1956-02-28 第24回国会 参議院 内閣委員会 第9号

げますと、店舗工場等所有して経営されている方、これに対して三十五万円、店舗工場所有ではなく賃借で経営されている方三十万円、それからその他の建物所有して居住しておられる方三十万円、建物所有でなく賃借で居住している方が二十五万円、今度は居住しておらないで建物を貸しておられる方に、この場合に十万円、それから建物を直接貸しではなく転貸しをしている方五万円、それから建物全体ではなしに、そのうちの一部分、借間等

丸山佶

  • 1